Welcome to いくぽん’s HomePage  
          SINCE 1st 1996/07/21
          SINCE 2nd 2000/08/20

あなたを支援するモビット!

PCショップAnti-l   PCショップStorm

          スポンサーのページもご覧下さい
           (クリックすると別ウインドウで開きます)


ご案内:このページはショートレビューを掲載しています。
     詳細レビュー&ハードウエアレビューはメインサイトをよろしくお願いします。
     このページの全ての文章、画像の転載を禁じます

メインサイトへGo!  BBS1 Mail    WebEyes
PS2  ゼノサーガ エピソードI 
2002/2/27
namco
 最近3DアドベンチャーorRPGというとFFXやMGS2が記憶に新しいところですが、これらはファンタジーと現代を扱ったものでSFスキーな私としてはSFゲーカモン!みたいな心境でした。

 んで、ゼノサーガなワケです。
実はこのソフト期待はしていませんでした。ではなぜ予約までしたか・・・ナゾです(・∀・)

 さて事前に情報収集などしてなく前作ゼノギアスの知識も無しでプレイ開始です!
OPは以前マスコミ向けで公開されたものと同じ感じみたいですね。モノリス風ってとこがSFっぽくてナイスです。

 そしていきなり数千年後の宇宙。空間ジャンプを行うヴェクター宇宙艦隊。くぅー、シビレル(笑)
と、この辺りまではヨカッタのですが、主人公が出てくる辺りから具合が悪く・・・

 大体アレですよ。別にアニメ風デザインのキャラを3Dに起こすってのは構わないと思うんです。ZOEとかも有りますし。
けどね・・・アニメ風デカ目のキャラがまるでマネキンの如く振舞っているんですよ。
それはアカンでしょ!

 どのキャラも確かにモーションは有るんだが、すべて目が“フランス人形”状態。
オメメが大きい女性キャラなんか、まるで目が死んでるみたいにすら見えますよ。
はっきり言ってキモイョ・・・(;´д⊂)

 じゃあシステムはどうかと言うと、これがまた込み入っててワケワカラン♪(・∀・)
なんか気合入れて作ったゼヨ!というのは解かるんですが、作っているうちにマニアックになってしまった印象です。
FFX比で10倍くらい込み入っていて大変です。
コンシューマ向けなんだから、もっと解かりやすくしよーよ・・・

 バトルシークェンスもFFXぽいのに、全体の見通しが悪いと言うか解かり難い。
成長の要素とかも込み入っていて把握難しいし、必殺技がコマンド入力って・・・ そういうのダメ。
マップが参照できないのもイタイ。

 まあ中高校生で時間も有ったりしたら簡単に入り込めるんだろうけど、上記のような感じで“いい歳の大人”になってしまった自分としては“なんだかなー”って思う作品ですね!

 フェーズパラドックスは大人向けの良い雰囲気のSFアドベンチャーでしたが、あれはエンドがダメでがっかりさせられました。
ゼノサーガはグラフィックスやシステムが難ですが、ストーリーも中途半端で終わってしまいそうな予感が・・・(゚Д゚)マズ-

 といってもまだ数時間のプレイなので、感想が大化けする可能性も有り、もっと盛り上がってきたら再レポート致します!


PS2  スペースチャンネル5 Part2 
2002/2/16
SEGA



 どこかの雑誌に付属のDVDに収められたPVではじめて知ったこのゲーム。
当時はDC専用だったのでプレイ出来なかったものの、普通の音ゲーとは違う良さを感じられ、何時かはプレイしたいなーと思ったものです。

 今回メデタク2となってPS2に登場!予約してゲットしました。
早速プレイするとかな〜りサイケデリックな色彩と、独特なレトロも入っていそうなキャラクター達が良い味出しています。
なんと言うかOPから既にサービス満点というか、プレーヤーを楽しませよう!というUGAの意気込みが伝わってきそうです。

 ウララを実際に見るのも初めてなんですよね。へーこういうキャラなんだァ(゚∀゚)
ノリが最初っから良くて楽しい感じです。

 んで、前作もせずに取説も十分に読まずにプレイしましたよ。
けど基本操作は方向キーと○×を押すだけという解かりやすいものなので助かります。
もう知っている人が殆どだと思うんだけど、このゲームは基本的に敵の出すリズムパターンを覚えて繰り返すのがプレイ内容。

 最初のうちはやさしいパターンで、しかもゆっくりやってくれるので楽勝なんだけど、だんだんパターンが長くなってしかもリズムが速くなる!
さらにキャラによっては“しゃべり”や振りが今一解かり辛く、ライトなのかレフトなのか解からなかったりするのが難点です。
しかも長い上にタメとかリズムの変化まで有ると、もうこれは何回もリトライするしかネーヨ!(・∀・)

けど楽しいから何度もリトライしてしまいます・・・

 まだ最初の2ステージしかクリア出来ていないんですが、難易度は高い!?
けど面白いし先にすすみたーい、と思わせるゲームですね!


PC  Comanche 4 と PM-890C 
2002/1/8
Novalogic



 最近デモで気に入ったのがGhost ReconとComanche4でした。
どちらも製品版ほしーと思いながら、GRだけを買ってしまって正月を幸せに過ごした訳ですが、GRはあらかたプレイして今はEliteレベルを攻略中、これが超が付くほど難しく遅々として進まなくストレスが溜まってきたので、近所の店で国内版C4を見つけた私はPM-890Cと共に購入したのでした。

 今まで使っていたPM-770Cもかなり気に入っていて、はっきり言ってエンジン部分は変わんないじゃないかよ(1440x720)、買い換える意味なんて有るの?・・・と思いながらも2万円少々の値段に惹かれて買ってしまいました。

 ちなみに950CやCanonのF900、F890も検討しましたが、950Cは差額が一万円以上有ると言う事と(現時点で三万円少々)、どうもEPSON初の各色タンクに警戒してしまったこと。
また粒状感が無くなったと言うF900とF890のメーカープリントサンプルは、どうじっくり見ても粒状感はっきり(はっきり言ってうちのPM-770Cより汚い)という事で、Canonはまだ写真画質に到達して無いのでは、という判断からPM-890Cにしました(950Cのサンプルも890Cとの差が無かった)。
890Cは、当然フチ無し印刷やCD-R印刷、ロール紙印刷にも対応しています。

 さて実際のクォリティなんですが、同じ解像度ながら770Cより綺麗です(そうでなければ困るけど)。
770Cで不満だった階調表現の荒さ、インク吐出量の多さ、用紙表面のローラー痕、スピードの遅さ、作動音の大きさが改善されていました。
ドライバーもかなり改良されたのでしょうね。

 粒状感が殆ど無いのは770Cと同じで(流石EPSON)、階調表現が更に滑らかにフチ無し印刷も簡単という事で、これならホームDPE代わりに使えます(・∀・)。今回は満足できる買い物で良かった・・・
770Cは“あともうちょっと・・・”という感じでしたから。
ちなみに自宅で出力してもF900のプリントサンプルより綺麗で、これなら300万画素クラスのデジカメが欲しくなるなと思ってしまいました(今はF社の2.3MPixもの)。


 さてComanche4ですが、噂どおりデモより少々重いかもしれません。
すべてHIGHにしているのはデモと同じだとして、やはりステージが広いという事とオブジェクトが多い事が原因でしょうか。
PIII-800+GF3Ti200で1024x768x16bitすべてHIGHがぎりぎりかな?という感じで、やはりPIII-1000以上有れば快適だろうと思われます。

 と言っても今や1.5GのCPUが一万円台で並んでいるご時世の様なので(久しぶりにパーツ価格を見て驚きました。昨年春に256MBのSDRAMを二万円で買ったのに(T-T)、無理なスペックを要求している訳では無いようですね。

 ミッションも最初の作戦(5ミッション)をクリアしただけですが、思ったとおり面白く満足です。
敵のセスナを待ち伏せて尾行するなんていうミッションも有りました。

 しかしノバロジックは、昔からとんでも無い難易度のミッションを用意するので気は抜けません(´Д`;)。


PC  TomClancy's Ghost Recon
2001/12/31
Red Storm Entertainment



 デモをプレイしてかなり気に入り製品版を買ってしまうという、PCゲームとしては久しぶりの事をしてしまいました。
ちなみにコマンチ4も気に入りました(笑)

 どの位気に入ったかというと、100回くらいプレイしてエリートモードで今ではノーダメージでクリアできる様に。
そのくらいプレイすると、なんだGR簡単じゃん。製品版も楽勝って♪と傲慢な気持ちになってしまうものです。

 そのためせっかく購入するも丸一日以上PCが言う事を聞かなくてプレイできないというハメに。
結局どうやっても動かせず、しまいにはクリーンインストールをしてしまう事になったトサ♪
それだけで半日使いましたヨ・・・

 それでもなんとか動いて良かったところです。これでも動かなかったらどうしようかと(T-T

 さて製品版では15のシングルプレイミッションが含まれています。
しょっぱなからかなり難しく、何度もやり直してしまいました。難易度はリクルートなんですけど。

 レインボウシックス系と異なり敵位置を知らせるレーダーが曖昧なのが難易度を上げています。
ほかにも異様に多い茂みや木立の為に相手が見えない! これ程までに迷彩が効果的だとは思いませんでした。
岩肌をなんか違和感の有る影みたいのが動いているので、よーく拡大してみると上手く背景とマッチングしてしまっている敵兵だったり。
ですから気がつかずに敵兵の前を通ってしまってdeadって事が有ります。
マップもデモより遥かに広く複雑で大変です。

 しかしクイックセーブが出来たり、隊員が成長したりするので、それでやや救われている感じです。
もっとも、シングルなんてエリート&レーダーなしでやらないと面白くない!などと言っている方もいますが(笑)
マルチがメインなゲームみたいですね。GRは。


PS2  Sidewinder F 
2001/12/26
アスミックエース

 殆ど最後のミッションまできました。
このゲーム、EasyでやってるのにAC04よりかなりムズイ!

 ミサイルが直ぐ無くなるのでバルカンオンリーになる>バルカン当てるために低速で飛ぶ>機体が直ぐに不安定になる>飛ぶマトと化す>
(゚Д゚)マズー

 AC04ではAC03の様な渓谷ミッションが無くて楽だったのですが、このゲームにはAC03の渓谷ミッションを遙かに越える難易度のミッションが有ります。
渓谷ミッション2なんですが、時間制限があり自分の腕ではどうやっても普通に渓谷を縫っていたのでは時間が足りない!
 何度やってもだめなので通常ルートは諦めて谷上空に出てみると、そこは今までプレイしたフライトゲー最強最悪の乱気流の嵐! まともに飛べません(T-T

 しかもガンガン振られる機体を押さえながらやっとの事で標的にたどり着いても、雑魚にロックオンがそらされる等キレる条件がそろってる!
久しぶりにコントローラを投げるほどの難しさを味わいましたが、これでEasyかい・・・という感じです(笑)

 その後の巨大要塞と化した発電施設や、壊しても壊しても次々ターゲットが出現するボス的空中空母とか、このゲームはAC04よりも有る意味アーケードチックかもしれません。
自由に飛べるSEGAのスカイターゲットという表現がぴったり?

 今回AC04があまりにも正統派路線で、AC03の様な“いかにもゲーム”という設定が無かったので(最後のステージは除く)個人的にはこのSidewinder Fは結構面白いんじゃないかと思います。
同じステージをやり込んで高ランクを貰ったり、隠し機体や隠し要素を出したり、寮機を鍛える事もできるので、やり込みは十分できそうですね(しないけど)。
 

PS2  Sidewinder F 
2001/12/23
アスミックエース





 このゲーム、発売前から一部のサイトではクソゲー呼ばわりされていたので買い控えしていたのですが、AC04を手放していたためシリーズ初挑戦のサイドワインダーFを購入する事にしました。

 OPではリッジ4や5でのCGキャラが登場しちょっとびっくり。で、実際のゲームですが心配していた画質はAC4よりちょっと下と言った感じで品質は高く安心しました。
しかしジャギーが結構出ているので粒子が粗く感じる画質では有ります。

 ACO4同様キャンペーンミッションがメインなのですが、きっちりストーリーに従ってと言う印象は余りなく、AC04よりあっさりした感じになってます。
クリアしたミッションは何時でもプレイできるのも特徴。

 ミッション内容自体はAC04的で味方艦隊の護衛や敵施設の強襲など。
AC04では大きな部隊の中の一員という感じでしたが、このゲームではチームを組んで飛ぶという感じになります。

 最大4機編成ですが、寮機の機種や装備、パイロットを指名できるのが特徴ですね。
またAC04では結局自分が主人公と言った感じで、味方何してるの!という感じでしたが、これは有る程度味方に任せても大丈夫な程味方AIも賢いです。

 またAC04では自機に30数発もミサイルを積めたりしましたが、基本的にこのゲームでは実機の規格に沿った装備しか積めません。
その為にゲームの趣向自体がAC04とは異なる印象です。
どちらかと言えばフライトシムに近いというか・・・

 AC04では殆ど失速など意識しないでも飛べましたが、このゲームでは機種にも依りますがマッハ0.4程度で失速し、その為に峡谷ミッションなどがかなり難しく感じます。
ロックオンまでの時間も長く、直ぐにロックが外れるため難易度はイージーでも高いですね。
その代わりバルカンはAC04より断然当たりますが(笑)

 空中給油が超難しいとか、燃料やミサイルが直ぐに無くなる、寮機に随時指示が出せないなど不満も有りますが、ミッションでは巨大陸上戦艦や巨大多脚歩行戦車が出現したり、廃墟と化した東京やメガフロートが舞台だったりとAC04とはまた違った良さが有るので、AC04よりハードなゲームキボンヌ(・∀・)!な方には是非という感じです。

 クソゲーどころか、中の上的完成度だと思いますよ。


PC  Comanche 4 DEMO
2001/12/12
Novalogic




 GeForce3 Ti200をゲットしました。

 今までP-III800+GeForce256だったのですが、このマシンで最近のDEMOをプレイすると快適なことの方が少なく、もうこのマシンでイマドキのゲームをするのは難しいかな?と思ったのですが、ゲームを予約しに行った店でGeForce3 Ti200を見つけ衝動買いしてしまいました(^^;


 CPUはもう今時という感じの800MHzですが、これでVGAを変えるとどこまでパフォーマンスが上がるか見物です。

 ところでMX400とかも一万円少々で売っているので、そちらでイイじゃないかとも言われそうですが、実はMXという名前のお陰で今まで食指が動かされなかったのです。なんか廉価版という印象が・・・
しかし今回はTiという文字に惹かれました。チタニウムじゃあるまい(笑)

 早速ベンチを採ると、3DMARK-2kのXGA-16BITでの計測はGeForce256が2060だったのですが、GeForce3 Ti200では3263でした。約1.5倍ですね。
GeForce256では途中で止まり計測不能だった3DMARK-2001も、同環境で4419でした。
この場合数値での比較は出来ないのですが、以前より二倍近い速度を感じることができました。

 さてComanche 4がなぜ関係有るかと言いますと、以前の環境ではVGA16BITでも重くて大変だったのです。
特に海面の処理がComanche 4は逸品で、水面がローターの風圧で揺らぎ海中まで表現されていたり、土煙や水煙も“ふわっ”とした質感が出ており、確かに見るからに重そうな処理をしています(^^;

 楽しみにしながらDEMOを立ち上げたのですが、以前落としたものは期限切れのため立ち上がらず、やむを得ず最新版を落とします。
さて最初はそろっとVGA16bitでプレイしたのですが、かなり滑らかで好感度良し!
思い切ってXGA32bitにしても、あまり重い感じはしません。

 ベンチでは1.5倍でしたが、体感ではやはり2倍近い速度差を感じます。
ちなみにGhost ReconDEMOも軽くなり、SXGAで余裕で動きます。

 Comanche 4は最後の方でレスキューシーンが展開されますが(どうもレスキューミッションのようです)、緑色の救助信号(マーカー)が風圧でフワリと流されたり、ホバリングする自機の下に波紋が起きたりという美しいシーンを高解像度で見ることができ、GeForce3にしたありがたみを感じることができました。

 お値段も二万円程なのでまあまあかな?とは思いますが、Ti200とならばMX400もかなりイイ線行くらしいので難しいところですね。

 

PS2  機動戦士ガンダム 連邦VSジオンDX
2001/12/7
BANDAI

 アーケードで絶大な?人気を誇るタイトルがPS2に移植されましたー

 ちなみに知り合いがかなりはまっており、対戦しようぜ!と声を掛けてくることしきりです。
そういう私はまったくAC版を知りません(笑)。

 で、PS2版が初プレイとなったわけですが、以前出たPS2ガンダムより操作は簡単になっています。
当然ACシリーズからすると劇簡単操作なわけですが、逆に思った通りに操作できない印象も受けてしまいます。
やはりアーケード筐体では複雑な操作はできませんからね・・・

 グラフィックは普通で、PS2ガンダムと同程度かやや良い程度でしょうか。
今回はOPも全てリアルタイムポリゴンで、CGアニメーションやセルアニメーションを期待していた私としては少しがっかり。
けどAC版からの移植なので仕方ないですよね。

 コンシューマに移植された事により、AC版にはなかったミッションモードが追加されています。
これはファーストガンダムのストーリーをアムロ達からとは少し離れた立場から見た感じになっており、時折ホワイトベースを援護したり、アムロvsシャーの戦いを傍観したりする事ができるので新鮮な感じです。

 他、このゲームの特徴としては宇宙戦が有るという事。
ここでの操作も独特で、三次元に動き回れる宇宙での複雑な動きを、かなり簡易にまとめてしまっています。
ちょっと違和感有りますが、自機が逆さまになったまま宇宙を漂うのは異様な感じ(笑)。

 後は沢山の機種が操作できると言うことでしょうか。
ジオン、連邦それぞれの立場に付けますし、連邦だけでもガンキャノン、ガンタンク、ガンダム、陸戦ガンダム、ジム、陸戦ジムにボールまであります。

 装備もキャノンやビームライフルやミサイルランチャーなど選べ、AC移植ならではの簡単操作でそれらを操る事が可能です。

 また専用ネットを使った4人対戦も可能ですが、コストが高いのが残念です。
やはりネットゲーはPCでやるに限りますね。

 PS2一台でも二画面対戦できますし、ガンダム好きならゲットですよー


PS2  METAL GEAR SOLID 2
2001/12/2
KONAMI

 MGS2クリアしました。
大体10時間という感じでしょうか。Easyモードでストーリー中心プレイでしたので、ゲーム中心のHardなどではもっと掛かりそう・・・
ていうか自分にはNormalすらムズイような(T-T

 終わり方はなんというか・・・やはり伏線を残しておくというのは次回作を作らなければならない時のため?
「らりるれろ」?って何だったのかい(笑)
どうもストーリーが説教クサイ。しかもアメリカ受けを狙っているというか・・・

 いろいろ面白い仕掛けが有りまして、前作ヒデオなみのものがしっかりありました。
本当にやってしまった自分って・・・(爆)。だってバグったかと思ったんだもんなー
けどちょっと、くどくないかい?

 結局雷電編は雷電のみでのプレイで、スネークはタンカー編のみでのプレイだったのは残念ですが、それはそれで格好いいスネークを客観的に見られて良かったのかもしれません。
MGS3が出るとしたら、スネークはおじいちゃん役なのかなー(^^;

 今二週目でプラント編やってますが、既にタンカー編で一週目と異なるシーンが有りました。
しかしプラント編ではどうなんだろう。
前作では無限バンダナとか有りましたが、今回はデジカメの他には??

 ちょっと文句を付けたくなる所も有りましたが、間違いなく素晴らしい良作です。
買って間違いなしですよ(^^


バックナンバー
2000 , , 10, 11, 12
2001 1−37−11

著作権所有“いくぽん”全権保留
さがせる.com アガリスク    ハイテク振興センター(株)求人転職情報