ikubana.jpg(10479 byte)
      SINCE 1996/7/23
      LastUpdate 2024/12/10



ご案内:このページの全ての文章、画像の転載を禁じます
新BBS 旧BBS   home

PCハードレビュー

PCハードレビュー(オールド)
1996〜2001年に掛けてのレビュー

PCソフトレビュー

PCゲームレビュー(オールド)
1996〜2001年に掛けてのレビュー

PHOTOギャラリー

シグナスX SR、PCX他バイクのページ

三代目スティングレーT(MH34S)レビュー

二代目スイフト(ZC71S)レビュー

初代スイフトスポーツ(HT81S)

インプレッサ・スポーツワゴン(GG2)

初代スイフト(HT51S)レビュー

EU-CIVIC(シビックiEレビュー)

試乗メモ

FUJI SPORTIF2.1&MTB
Google
インターネット検索 いくぽん.com内検索
2024/12/10


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


 4年ちょいぶりにバッテリー交換しました。

今まで使っていたのは2020年7月にオートバックスで購入したガイアプレミアムM-55(当時で約14,000円)。

アイドリングストップを切っていたお陰か、4年経つ今も結構元気に使えていました。

今走行距離が54,577キロなので12,000キロ程度使った感じです。

しかし4年超えるといつ突然バッテリーが死ぬか分からないので予防交換する事に。


交換したのはAmazonで売っていたPanasonic N-M42R/EPという商品。

アイドリングストップ対応で7,580円でした。

バッテリー無料回収対応というのがイイですね。





バッテリーは買ったものの仕事が忙しく交換するタイミングが無かったのですが、突然夜にやる気が出て暗い駐車場で作業する事に。

暗いところで作業するもんじゃ無いですね…

ハンドライト片手に作業したもんだから、バッテリー固定金具はエンジンルームに落ちるわ、それを回収するためにエンジンの他の部品を外す必要出るわ、ハンドライトのヘッド部分がエンジンルームのどこかに行ってしまうわと散々(自業自得)。

普通であれば20分も掛からないような作業に50分程度掛かりました。


50分バッテリー外していた割には特に問題なく車は復帰しました。

消えたのはトリップメーター情報、平均燃費情報くらい。

交換後はライトが明るいですね。

交換前もそんな暗いと思ってなかったけど、交換後ははっきり分かるくらい手前から明るく感じます。

エンジンも心なしか元気に感じますね。


じゃあ余程元のバッテリーが劣化していたのかと思いきや、テスターで測ってみるとなんと14V出ている。

恐らくPanasonicカオスのOEMだと思われますが、良い性能していますね。



ついでにワイパーも交換。


これもAmazonで買ったBREEDというブランドの物で左右で1,970円。

エアロフォルムワイパーと呼ばれるタイプですね。

同じものを2年近く使いましたが、2年経ってもスジが出たりとかビビったりとかしないのが気に入ってリピりました。



 
2024/12/8


・小ネタ


 親族が鹿児島に帰省した時に鹿児島の夜景が見たいというので、イルミネーションどころを周る事に。














霧島ホテルのイルミネーションは一般にも開放されていて人気のスポット。

鹿児島の夜景も綺麗にみれてイイですね。





天文館公園のイルミネーションも見に行きました。

繁華街だけあり夜なのに外人も沢山、若者も沢山で驚きました。

普段はイルミネーションとか興味無いですが、実物を見てみるとキレイで関心しました(小並感)。


 
2024/11/19


・自作PCねた


 メインPCを90%以上刷新しました。





現在のスペックは


CPU:Intel Core i5-12400 リテール品
   6コア/12スレッド、最大4.40GHz/基本2.50GHz
   L2 7.5MB/L3 18MBキャッシュ
   第12世代、TDP65W、LGA1700 22,880円

MEMORY:DDR4-3200(PC4-25600)8GB x 2 ドスパラセレクト
   A-DATA製(チップSpecTekInc製) 5,280円

Motherboard:ASRock H610M-HVS/M.2 R2.0
   LGA1700規格、マイクロATX 7,880円

CPU Cooler:サイズ 虎徹 Mk3 SCKTT-3000
   LGA1700orソケットAM4/5対応 3,550円

SSD:KIOXIA EXCERIA G2 500GB
    NVMe M.2 PCIe Gen3.0x4 4,000円

PowerSupply:玄人志向 KRPW-BK650W/85+
   650W ATX、80PLUS BRONZE 8,880円

GPU:NVidia RTX4060 8GB
   2スロット占有、シングルファン 39,800円

OTHER:USB3.0 x 2ポート
   3.5インチベイ内蔵タイプ Cyberplugs製 1,280円


合計93,470円税込

(ケースはパソコン工房BTOマシンのもの、OSはWindows7から受け継いでいる繰り越し品)


OS、ケース抜きでこの価格で、Core i5-12400とRTX4060 8GBを積んだエントリー向けゲーミングPCと考えるとコスパ良いんじゃないでしょうか。

OSとケースを新規で用意するとなるとプラス2万少々掛かりますね。



・・・なんでこんな事になったかって?

i7-7700KシステムをミニPCからミニタワーPCに移植して終わりだったんじゃないかって?


もう、なんでミドルタワーPCに引っ越ししたのか記憶が曖昧ですが(過去記事を見直せ自分)、ミドルタワーPCで快適に使えていたのも束の間、数日後に突然PCの画面が固まり電源が落ちてしまいました(11/17の事)。

当たり前ですが原因に心当たりはないので、原因を探っていく。

13年ものの電源か?と思い、最近購入したフラクタルの電源や正常に動いていたシルバーストーンの電源を接続するも動かず。

CPUやメモリーはクロスチェックできる機材が無いのでとりあえず抜き差しし、掃除してみるも変わらず。

電源の正常性を見るために、押し入れに有った予備のCore i3-6100システムを接続してみると動いた!?

電源は正常の様だ?

今までPCが死ぬという経験は無いため(その前に買い替えていた)、2017年製とは言えCPUやメモリー、マザボが予兆なく死ぬとは思い難い…


しかし原因が分からずPCも使えず、貴重な日曜が刻々と過ぎていくのが我慢できず、もうCPU、マザボ、メモリー一式を買いなおす決意をし、鹿児島市内のパソコンショップへ向かいました。

パソコン工房→ドスパラの順で廻りましたが、パソコン工房はCPU等の在庫がほとんど無し、ドスパラも潤沢とは言い難かったけど探していた第12世代CPUの在庫が有ったのでドスパラで揃える事にしました。


CPUはIntel Core i5-12400。Fタイプを探していたけどFタイプは在庫なしでした。

第12世代であるi5-12400は登場から2年程度たつものの(現在は第14世代〜)、当時から現在にいたるまでエントリー向けCPUとして圧倒的コスパキングに座する名CPUです。

Fタイプなら17,800円で、私が今まで使っていたi7-7700Kの200%のパワーかつ低消費電力を実現させていますね。

マザーボードは安ければ何でも…と思っていましたが、以前バイオスターの安物で痛い目にあっているので安いけどASrock製をセレクト。

マザボが高いインテル界において、7000円台で買えるのは有難い。


メモリーは使いまわしできないかな?と思いましたが、ドスパラの店員さんが「それは止めておいた方が良い」とアドバイスくれたので、相性保障のあるドスパラセレクト品を買いました。


CPUクーラーも使いまわししようかな?と思ったけど、クーラーも10年以上使っている品なので買い替える事に。

後で分かったけど、LGA1700に今までのCPUクーラーは使えないんだと。

一緒に買って良かった…














サイズの虎徹 Mk3“でけー”とか思いながら上機嫌で組む(フラグ)。


嬉々としながら電源オン。

CPUファンは回るも映像出力無し。


(゚Д゚)ハァ?


初めて触るLGA1700にCPUがうまく嵌っていないのか?とかやはり電源がおかしいのか?とか色々トラブルシューティングするが解決せず。


こりゃダメだ…

電源も死んでるんじゃないか?

なんたって13年ものだもんな。

調べるとPCの電源は寿命が3〜4年らしい。

うわ、私の電源長生きしすぎ( ^ω^)


という事で数日後(11/19)にドスパラに電源を買いに行く。

しかし、そもそもPCが立ち上がらない原因か分かっていないので、CPUやマザボ、メモリーも持って行って初期不良チェックしてもらう事に。


ドスパラの店員さんは優しく嫌な顔せず「チェックしますねー」と言ってくれました(安心)。


30分後。


店員「すみませーん、メモリー不良で起動しなかったみたいです。メモリー新品に替えておきますねー」


・・・・


原因はメモリーだったんかい( ^ω^)



しかし電源が寿命を軽くオーバーしているのも事実なので電源も買いました。

自作界隈ではド定番の玄人志向650wブロンズ。

静かでセミプラグインなのに8000円台ってのがイイですね。








メモリーを良品に交換後はすんなり動きましたよ。

そして死んだと思っていた13年もののサイズの電源でも普通に起動しました。

そしてi7-7700Kシステムの死亡は確定しました。


新品で買ったサイズのCPUクーラーがデカすぎて、ミドルタワーに入りきらず、ケースの側面を少し加工する必要が有ったのは計算外でしたが、これで無事に完成。


完成したならベンチですね。



FF15ベンチ





スコア14006。

i7-7700Kの時のスコアが12575ですから、FF15の様な古いゲームですら7700クラスはボトルネックになっていたんですね。





PC全体のパフォーマンスを測るPerformanceTest9.0の結果は8027。

i7-7700Kの時のスコアが5744なんで凄いスコアアップです。


CPU Markのスコアが7700K比で200%アップなんで、i5-12400のコスパスゲー!って感じです。



これほどまでに大規模な構成変更をしてしまうと、次にでくわすのがOSのライセンス認証問題。

今回はマイクロソフトに電話とか面倒は無くクリアできました。

そして正式にWindows11対応スペックになったマイPC、おめでとう( ´∀`)


カビーレイク(Kabylake)おじさんを卒業できました(笑)


そしてドスパラの店頭価格が、ほぼ価格コムの最安と一緒だった事に感謝。


 結論:PC主要パーツは、リアル店舗で買うのが安心



 
2024/11/15


・自作PCねた


 最近PCから低いうなり声のような騒音が聞こえるように。

フタを開けて“CPUファンかな?ケースファンかな?”とチェックするも、その二つはシロ。

じゃあどこから音がしているんだ?とマイクを使って調べていると、なんと電源。


しかしこのPCはミニPCで、電源は小型のSFX規格。

SFX電源ってファンレスじゃなかったっけ?何で音がするんだ?


はい、勘違いでしたー

SFX電源でもファン付いていましたー


電源なら丸ごと交換すれば良いんですが、調べてみるとSFX電源って高い!

普通に2万近くします。

何で小さいのに高いんだ…(小さいから高いのか?)


今使っているミニPC自体おさがり品で、インテル第七世代CPUを搭載した“もはや骨董品”。

これに新品はねぇ と思いヤフオクで中古を買いました。





Fractal ION SFX 500G 500W 80PLUS GOLD PC電源。

500WのSFX電源で、中古で総額5,250円でした。

SFX規格なのに静音大径ファン付きというのが良い。


さっそく付けよう。





元の状態。

汚っ!

掃除しつつ、旧電源を取り出す。





元からついていたのはシルバーストーンのSST-ST45SF-Gという、450W 80PLUS GOLDの電源でした。

結構良いの付いていたんだね。


新旧比較。





上が新電源。

ファンサイズも全然違うが、筐体サイズも違う…

SFX電源なのにサイズが大小有るのか?

この辺りから暗雲漂う。

フラクタル電源の方はSFXと謳う割にはATX電源に近い大きさで、まず筐体に簡単に入らない。

しかもケース(フラクタル製)の受け側が全然サイズが合わない。

元の電源に付いていたブラケットがそういうのを合わせる性能があるのか?と思ったけど、それを付けると新電源が1cm以上中に浮いてしまう。

なんでSFX規格なのに簡単に入れ替えできないんだ…


さらに最初は電源入れ替えで、ケーブル類はポン付けで出来るだろうと思っていたのに、なんとシルバーストン製電源に付いていたメイン電源ケーブルとATX電源が付かない!?

そんな事あるん?Σ(゚Д゚ ;)


良く見ると、フラクタル製の方はメイン電源コネクタが分割タイプで、ATX電源専用コネクタが無くなりPCI-E汎用8ピンコネクタだけになっている。

しかし落札したヤフオクストアの業者さんが気を利かせて、その2種類のケーブルは電源に合うタイプを同梱してくれていた。

助かった(助からない)。


とにかく狭いミニPCの中でとにかく小さいITXマザーの電源を抜いたり差したりするのは、まさに地獄。

前部ケースファンを取り除いたり、何とか作業を終え電源を入れると…


 シーン…


 ( ^ω^)オワタ


再度面倒な作業をし電源をケース外に出して、メインとATX電源の二つのケーブルの状態だけにして電源を入れる。


 ウイーン…  入った!!


何が問題だったんだ?

まあ中古の電源が壊れていたとかじゃなく良かった。

ケースに戻す。

電源入れる。


 シーン…


 ( ^ω^)…ピクピク


この作業を二回繰り返すも、やはりケースに付けると起動しない模様。


 ( ^ω^)…ブチきれますわぁ


という事で、現役を退き押し入れで眠っていた、i3-6100仕様になっていたパソコン工房製BTOマシン(2006年購入)を呼び起こしました。





電源は2011年購入の剛力3-500A(500Wブロンズ)が入ってました。

流石にこのケースミドルタワーだけあり作業性問題なし。


ミニPCでヒーヒー言いながら配線した電源ケーブルも素直に差せます。

ケース自体規格が古く、USB3.0などに対応していませんが自作PCなんでその辺は如何様にもなるので問題ないですね。


ヤフオクで買ったSFX電源は恐らく不良では無いので返品はできないだろうし、最初っからミドルタワーケースに引っ越ししていればなんの問題も無かったのに…

結局普通に動く古いミドルタワーPCにメインPCが変わっただけという、大変な6時間程度の作業でした。

教訓“ミニPCはやめておいた方が良い”



 
2024/11/12


・小ネタ連発


11月になったのにある日は冷房、ある日はヒーターと気温の差が大きいですね。

皆さんも体調にお気を付けて。



・コスモス


 秋の恒例、コスモスを見るのをすっかり失念していて慌てて鹿児島の都市農業センターに足を運びました。





ギリ、セーフって感じで何とか見れましたが、もうファームの半分は更地になり新しい植物(今度は菜の花だったかな?)を植える準備をしていました。



・ダブチ(トリチ)


いまだけダブチがマックで好評ですが、3年ぶりに登場したトリチも忘れてはなりません。





いうて、ワタクシ初めて食べるんですが…

ファーストインパクトは“味濃い!しょっぱ!”というものでした。

ダブチにもう一層パティとチーズが加わったと思えないほど、激変して味が濃く感じます。

で、1回目は“あまり…かなー”などと思ったんですが2回目に挑戦(笑)


2回目は大はまり。

この肉々しさとチーズの濃厚さがたまりませんな。

まさにアメリカン!、と言った気持ちで食べられます。

ダブチと一緒にレギュラー化してくれないかなー

正直サムライマックよりこちらが好き(笑)



・セブン スムージー


前回セブンのスムージーを飲んで気をよくしたワタクシですが、次はメロンを頼んでみました。

いやー400円以上するし、さぞかし美味しいんだろうなー(フラグ)。





実際に飲むと…“アオくさっ!?”。

青臭いというか“ウリ”くさいって言うんでしょうか?

熟れてなく甘くない、安いメロンの皮付近を食べている感じです(^^;

これはテンションだだ下がりですわぁ〜('A`)




 






バックナンバー
2000  10 11 12
2001 1−3 7−11
2001/2002 12−2 3、4 5−7 8−10 11−12
2003 1-3 4-5 6 7 8a,8b 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2,3 4,5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
著作権所有“いくぽん”全権保留