ikubana.jpg(10479 byte)
      SINCE 1996/7/23
      LastUpdate 2024/10/8



ご案内:このページの全ての文章、画像の転載を禁じます
新BBS 旧BBS   home

PCハードレビュー

PCハードレビュー(オールド)
1996〜2001年に掛けてのレビュー

PCソフトレビュー

PCゲームレビュー(オールド)
1996〜2001年に掛けてのレビュー

PHOTOギャラリー

シグナスX SR、PCX他バイクのページ

三代目スティングレーT(MH34S)レビュー

二代目スイフト(ZC71S)レビュー

初代スイフトスポーツ(HT81S)

インプレッサ・スポーツワゴン(GG2)

初代スイフト(HT51S)レビュー

EU-CIVIC(シビックiEレビュー)

試乗メモ

FUJI SPORTIF2.1&MTB
Google
インターネット検索 いくぽん.com内検索
2024/10/8


・雑ねた


【ダイソー】550円の新商品「16COB+LED折り畳み式作業ライト」は手元を照らすのに◎ギアっぽいデザインがおしゃれ!(イチオシ)


ダイソー商品は結構ネットでバズりますが、最近話題のこれはイイなと思い私も買ってみました。





550円で16cob使用した面発光部と1LEDの懐中電灯部からなります。

充電式ではなく単三を3本使用。

16cobの面発光部が優秀で、強モードで123ルーメンの出力。

単三でもここまで明るいんだと驚きました。

弱だと58ルーメンで目に優しい明るさ。

強モードでも5時間程度照射できるのはありがたい。


懐中電灯部はわずか9ルーメンの出力で、安い100円のLEDライト程度。

ラチェットで面発光部は角度固定でき便利。自立するのか?と思うほど細い持ち手部分も意外としっかり自立しました。

全体が軽く、持ち手部分に単三が3つ入っているから安定するんでしょうね。

フックや背面磁石が有り、固定方法によってはキャンプや夜の車いじりとかで便利そうです。


充電式じゃないので、バッテリー切れても電池を買えばすぐに利用できるのが良いですね。



 
2024/10/3


・PCねた


Windows11の大規模アップデート“24H2”が公開されました。

どんなアップデートかはITmediaの記事を参考に…

今回も、Intelなら「第8世代以降のCPUじゃないとインストールできない」などの要件が有るんだけど、要件を満たさないPCにはアップデートのお知らせがきません。

しかしインストールしても問題は無いので、今回もRufusなどを使用してインストールするかーと思っていたらこんな動画が。





なんとMSのサイトからisoイメージをインストールしたら、とあるコマンドを入力するだけでチェックをスルーしてインストールできてしまう。

という訳で、isoイメージダウンロードからアップデート完了まで大体40分程度で出来てしまいました。

このコマンドが将来無効になる可能性も有るそうだけど、これ便利だなー


 
2024/10/3


・自転車ねた


以前ちょっと書いた“Swytch GO”というイギリス発の、手持ちの自転車を電動アシスト車に変えるキットがクラウドファンディングサイト“kibidango”で発売開始されました





気になる価格は現在57%オフで税込送料込\69,800円。

この価格には180Whバッテリーと250wモーター付き前輪ホイール、ケイデンスセンサーが含まれます。

一見安い!と思いますが、バッテリー容量は日本の一般的な電動アシスト車換算で約7.5Ah、走行可能距離は25〜30kmと心もとない。

また国内メーカーの電動アシスト車なら当たり前の様に装備されているコントロールパネルやトルクセンサーは別売りで、それぞれ12,000円と20,000円する。

それを合わせると101,800円(オプションで色々選べる)。


国内メーカーのパナソニック ベロスターが8Ahバッテリー+アルミフレームのクロスバイクで、実売価格税込10万円前後で売られている事を考えると、このキットはたいして安くない事が分かりますね。

しかも驚いたのが納期、なんと約6ヵ月!

いや…掛かりすぎでしょ(;-д-)

という事で自分は検討するのをやめました。

古いMTBを無理に電動化するより、新しい電動アシスト車買った方が絶対良いわー



 
2024/10/3


・雑ねた


 同僚の影響か、毎週マックに行っている気が…


プリプリエビプリオという、初にお目にかかるような品が出ていたので食べてみました。

お値段は260円だったかな?





マクドナルドのサイトの画像。

めっちゃうまそうやん?





実際に出てきたもの。

ちょっと画像だと分かりにくいけど、まず思ったのは「小さくね?」。

260円だから仕方ないけど、結構小さいのが5つ紙パックに入っています。


そして、「固くね?」。

これはもうポテトでもアルアルだけど、揚げたては超おいしいけど廃棄直前のヤツは全然おいしくないってヤツ。

これもどう考えても廃棄直前のヤーツ(;-д-)

固くてエビのプリプリ感はぜんぜん味わえませんでした。

いや、味自体は悪くないので揚げたてが食べられば印象全然違ったかも。

残念。





秋定番の月見バーガーに“芳醇ふわとろ月見バーガー”というのが登場していました。


食べてみると、香りのよいフワフワバンズが美味しい( ^ω^)

そして、ミートパティの下のフワフワしたの何だ?と思って食べると…

フワフワしたスクランブルエッグみたいなシロモノでした。


ん?て事はこの月見バーガーはスクランブルエッグと目玉焼きでパティを挟んでいるのか?

しかし卵+卵でクドクなる事もなく、分厚いベーコンの食感も良く“秋だなー”という感じですね(?)。

バンズのうまさが際立ちます。




 
2024/9/21


・自作PCねた


メインPCのグラボを更新しました。


購入したのは玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF


そうRTX4060! ついに現行世代のRTX4000番台に追いつきました・゜・(ノД`)・゜・。

現行世代品を買ったのは、もはや遠い昔の2011年に“RadeonHD6670 GDDR5-1GB”を買ったのが最後でしたなー




珍しいシングルファン。

2スロット占有しますが、奥行きはコンパクト。





もはやDVI端子が無い!

慌ててHDMIケーブルを探してモニターと接続しました。

DVIはもうオワコンか…





安いけどアルミ製バックパネル搭載。


今回買ったのは玄人志向のRTX4060グラボ。

メモリーはGDDR6-8GB。補助電源は8pin必要。

シングルファンでローコスト化を図っていますが、独自設計の大径静音ファンブレードを採用&セミファンレス仕様によりツインファンモデルなみに静かなのが特徴です。


RTX4060は人気のエントリークラスグラボですが、前世代のRTX3060に対し10%以上の性能向上と50w以上の消費電力の低減を実現したというのが特徴です。

今まで使っていたGTX1660Superと比べると消費電力はほぼ同等で性能50%程度向上、レイトレーシング対応、AIによるフレームレート向上技術搭載など隔世の性能をもつのが特徴。

その優れた性能ゆえに、今年中旬まで5万近い価格がしたのでとても買えなかったんですが、最近の円高のせいか急に4万を切る価格で販売されたんですよね。


語ると長いのでベンチ結果に飛びます。





定番のFF15ベンチで標準品質フルHDでGTX1660Super+i7-7700Kの結果は8569。





で、グラボをRTX4060に替えると12575。

約44%スコアが向上しました。

祝い“スコア1万”越え!


このサイトでのFF15ベンチの初出が2020年で、その時のPCスペックがCore i3-6100+GTX750Ti。

この時のスコアが“2551”、ここから5倍程度スコアが伸びたんだなー

当時は激重ベンチと表していましたが、今はサクサクです(ノД`)





PC全体のパフォーマンスを測るPerformanceTest9.0の結果は5744.5。


前回の計測では5991.4だったので下がっていますね。

もちろん3Dの項目だけ見ると前回より良い数値なのですが、他の数値が下がって足を引っ張ったようです。


 
2024/9/1


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


オートバックスにオイル交換に行ってきました。





前回3月に51,760キロで交換、今回6カ月経過で53,580キロと走行距離は1800キロ程度しか進んでないけど半年もしくは3,000キロで交換という事で交換しました。

オイルはオートバックスオリジナルAQスクープ鉱物油10W-30、前回オイルフィルター交換してなかったので今回は交換。

オイル1,680円+フィルター1,280円で計2,460円。

工賃は入ってないのかって?

良い事聞いてくれました(聞かれてない)。


自分、もう20年くらいオートバックスのメンテナンス会員“ゴールド”だったんですよ。

メンテナンス会員になっているとオイル交換工賃とか簡易点検が無料なんです。

しかも“ゴールド”は通常年会費1,100円かかるところ永年無料で継続されるVIPなステータスだったんですよ。

ところが1年ほど前に「“ゴールド”が永年無料とかやってられんわー」とかでメンテナンス会員のステータスの見直しが入り、全ステータス有料に変わっちゃったんですよね。
(しかもサファイアにグレードダウン)


ないわー、本当にないわー


まあ年2回オイル交換+年1回オイルフィルター交換すると工賃が3,300円は最低でもするので、それが実質1,100円になると考えると入った方がお得ですね。


オイル交換の間に店内をブラブラ。





お、ワイが履いておるCST マーキスMR61まだ安値で置いているやん。

これを履いて1年なりましたが満足しております。

アジアンタイヤのネガは一切ないですね。

なんなら安い国内メーカーエコタイヤよりグリップも騒音レベルも良いくらいです。

ちなみにブリヂストンの安いエコタイヤ“ニューノ”が同サイズで45,800円ですよ?

高いわ…

けど雰囲気的にCST マーキスMR61終わりそうなんですよね。

やめないで欲しい…



 
2024/8/28


・こねた


猛烈な勢い(935hpa)と言われている台風10号がじわじわと鹿児島に接近していますが、(二日掛けて奄美→屋久島は遅すぎ)強風吹き荒れるなか鹿児島のスーパー営業しているのがヤバい。





もうパンも水もカップラーメンもスッカラカンなんだから営業してないで早く帰ろうよ…



 
2024/8/22


・こねた


既存の自転車を電動アシスト化するキットが発売?されるようです。





しかし現時点では幾らになるか発表されていません。

そもそも法律でガチガチに縛られている電動アシスト自転車、このキットで簡単に自作できるとは思えないんですが…

例えば電動アシストは最大で1:2の比率でしかアシストできないんですが(法律で)、このキットにはそのパワーを測るためのセンサーが含まれていません。
(速度センサーとケイデンスセンサーしかない)

それがこのキットが正式に発売される気がしない要因の一つです。

個人的にはこういうキットが発売されて欲しいと願う一人ですが。


実際発売されたら8Ahバッテリーと250wモーターなので安くても8万はするんじゃないかなー(税抜)という予想です。

4万前後なら買いたい(笑)


 
2024/8/13


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


例年に無い異常な暑さのせいで(連日35度C越え)1年半ほど前に買った激安ドラレコが壊れてしまいました。

壊れたのは本体ではなく吸盤固定式のブラケットで、暑さでプラスチックが脆くなったのかモゲてしまいました。

そのドラレコはブラックフライデーで4000円程度で買ったんですが、説明ではフルHDと謳いながら実際にはHDだったり、ノイズが酷すぎる画質でまあ付いてないよりマシ程度の製品でした。

また吸盤ブラケット式で、車内が熱いと良く落ちてしまうので、今度買うなら落ちないミラー型が良いなーと思って買ったのがこちら。





Changer V69PULS

Amazonのタイムセールで12,980円の所、9,499円でした(今もやってる)。

スペックはミラー部が11型IPS液晶(1920x480)、メインカメラ4K(2160p)、リアカメラ(不明)、GPS受信部付属、Type-C電源・32GBメモリー付属。


ドラレコ自体は10年以上前から使っていますが、めちゃくちゃ画質が良く驚きました。

ハイエンドスマホのメインカメラ並みの性能が有ります。

4000円ドラレコがいかにも中華製安物的う〇こ画質だったので(失礼)、中華製でここまでできるのかと驚き。

IPSディスプレイも非常にキレイ。

画面が大きいのでタッチパネルでの操作も快適。

4000円ドラレコはボタンが小さく機能が書いてないので、再生や設定変更も苦労した事を考えるとめっちゃ快適。

中華製ですが日本語ローカライズも問題無し。





夜間の撮影でCMOSセンサーの性能や画像処理チップの性能が出ると思いますが、夜間の画質もキレイ。

ノイズは殆どなく、ライトが直射している箇所以外なら車のナンバーも読み取れます(これ大事)。

理想通りの画質で嬉しいですね。





デジタルミラーを使うのは初めてなので、ルームミラーとしての使い勝手が気になっていましたが、反射率50%程度のミラーとしては機能しているかな?という感じ。

しかし鏡ではないので最初は違和感を感じます。

夜間はさらに反射率が低く感じ、実質30%程度しか見れない感じ。

やはりミラーとしての機能は低いか…という事で、面倒なので付けないつもりだったリアカメラを付けました。


リアカメラを付けると当たり前ですが、デジタルミラーとして本来の使い方ができます。

この製品リアカメラのスペックが公開されていないのですが、流石に超グッドなメインカメラに対し、リアカメラはバックカメラ然とした感じ。

HDR対応だけど白トビが見られるし、画質もそんな良くないですね。

そもそもレンズも小さいので仕方ないですけど。

後方確認用としては問題無いレベルだと思います。


国内メーカー製だと5〜6万はするミラー型ドラレコなので、1万切る価格でこの性能なら買いですね。

何より吸盤が弱くなって、車のドアを開けたら落ちたドラレコが床に転がっているという光景を見なくて良いのは、精神衛生上助かります(笑)





 
2024/8/9


・こねた


つい忘れがちな車の消耗品としてエアコンフィルター、エアクリーナー、ラジエーターキャップが挙げられると思いますが、私のワゴンRもエアコンフィルターを3年無交換なのを失念していました。





CARLIFE 活性炭入り 税込1,290円

3年忘れていたため、外すと落ち葉やら砂ぼこりやら…

汚れたフィルターを通過した空気を吸いたくは無いものです。




マクドナルドの夏の楽しみと言えばハワイアン風バーガーですが、今年の製品“ざく切りポテト&ビーフ ブラックペッパークリームチーズ”。





毎年似たような構成で出てきますが、今年のは今までで一番おいしかった気がしますね。

スパイシーなBBQソースに濃厚なクリームチーズがうま味を増しています。

これはリピートですわー


 
2024/8/4


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


昨日の夜ニューテック NC-200を投入して今日初走りをしたんだけど、正直変化に驚いたのだ(ずんだもん感)。


数日前に一人乗車でリッター11kmだった区間を今日は4人フル乗車という、軽には厳しい状況で走ってみました。

なんと区間燃費リッター13km!?

4人乗ってなお燃費が向上したのだ(止まらない、ずんだもん感)。


まずエンジンを掛けたときから違いますね。

エアコンはオートにしているので、イグニッションONと同時にコンプレッサーが回るわけですが、今まではイグニッションON→コンプレッサー回る→エンジン回転数落ちる、という感じだったのが、ニューテック投入後は“エンジン回転数落ちる”という感覚が有りませんでした。

しかもこの35度超えの気温の中、冷風が出るまで数十秒は待つ必要が有りましたが、今はすぐに冷風が出てきます(流石に出始めは少しぬるいが)。


10年くらいエアコンメンテしてない車に投入して“これだけ効果が出た!”というならまだ分かりますが、曲がりなりにも“新品で組まれたエアコンシステム”に投入してこれだけ分かるレベルで効果が出たのはホント意外だし凄いですね。

プロの方が薦めるのも頷けます。


(スズキの整備士、本当にコンプレッサーオイル捨てたんじゃ…)





やばい、見れば見るほど面白すぎるwww


Perfumeのっちに翻弄される池崎ww



 
2024/8/3


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


エアコンねた?終わらないよ?


エアコンがついに治ったことがまだ信じられないワタシですが、一式交換後なんか燃費が悪い気がします。

以前だと13km/Lで走っていた道が11km/Lだったり。

新品のコンプレッサー内にはシステムに必要な量のオイル(60cc以上)が充填されているんですが、まさかスズキの整備士、そのオイル捨ててないだろうな(;-д-)と思ったり。

エアコンガスばかり補充してコンプレッサーオイルの事に一切触れなかった前科が有るだけに信じられません(笑)

という事で予防も兼ねてカーエアコン添加剤を投入する事にしました。





ニューテック NC-200 コンプブースト

内容量28gで税込3,850円。


Youtubeでエアコン修理動画を見まくった中、一番技術力が高そうな方がワコーズのPAC+より良いと愛用しているので、今回初めて買ってみました。

ワコーズよりは少し安いですが、添加剤の中ではかなり高い方です。


効能はコンプレッサーのフリクションロス低減による燃費向上、システムの気密性向上。

特にフリクションロス低減は車種によってはかなり体感できるそうで。

今回は新品のエアコンシステムに投入したので、効果が体感できるかはまだ分からないですが、システムの寿命向上にもなるそうなので入れました。


後、エアコンガスが満タンに入った状態が、簡易ゲージでどう表示されるかも興味が有りました。





私が買った簡易ゲージではこんな感じ。

ニューテック NC-200を投入前は45psiで安定していましたが、投入後は40psiで安定。

つまりどういう事だってばよ??

分かりませんが、今後は40psiを切っていればガス漏れしているって事の判定ができますね。



 
2024/7/27


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


ついに長かったワゴンRエアコンネタも最終回となりました。





エアコン一式交換に掛かったお値段“159,577円”。

エアコンは部品代も工賃も高いですね。

引き取り時に聞いてみたら、やはり主原因は“エバポレーターからのガス漏れ”。

つまりワゴンRの持病のせいです。

このエバポレーターからのガス漏れもそうだし、自分の車も今抱えている“ドアミラー格納用ギアの破損”(近々死にそう)、運転席の水漏れも持病だそうで、どちらも10年以内に申告すれば無償で対応してくれる、いわゆる“隠れリコール”ってヤツです。

自分の場合には全部10年過ぎてから“うん?”となったので無償交換対象外になってしまいました。

いやー、やるせない。

これらの隠れリコールは10年以内、10万キロ以内が条件なのでそのタイミングで車を買い替える人が多いんでしょうね。

だからあまり知られないし、逆に中古車市場でスズキ車は安く叩かれる(車屋は知っているから)。


今回16万近い金額を払って治してもらいましたが、タイムマシンで過去に戻って自分にアドバイスする事ができるなら、高額修理を回避するために何を伝えられるか考えてみました(笑)。

数々のエアコン修理動画を見てきた内容と自分の経験を集約すると、正解はディーラーや一般的な整備工場ではなく“カーエアコン修理”を謳うのプロの業者に見てもらう。

私の場合(ワゴンR)はエアコンガス漏れに気が付いた時点ですぐにガス補充+オイル補充をすれば助かるんですが、エアコントラブル原因は一つでは無いので(例えばダイハツ車だとエキパン詰まりが持病)専門知識と設備を持つ業者に見てもらうのが一番ですね。

専門業者ならディーラーの様にガスを補充する際にオイルをないがしろにするという事はありませんし、私が頼んだ街の整備工場の様に“原因?再現しないからわかんね”という事も無いでしょう。





帰ってきたスティングレーTくん。

やっぱりスティングレー良いわー。

外気温37度なのに車内は冷え冷えで良いわー。

NAの軽も今は十分にパワフルになってきているけど、やはりターボのパワーは別格です。

エブリイワゴン乗って感じたんですが、運転支援システム付きの車ってハイビームが勝手に解除されるんですね。

最初ハイビームにする→気付いたらロービームに戻っている、という症状を味わって”うん?”と思いましたよ。

取扱説明書をダウンロードして読んでみたらそれは運転支援システムの一機能でした。

余計な機能ですなー( -д-)


しばらくは車を買い替える事はないと思いますが(目指せ20年10万キロ)、気になったのはスズキが発表した“次期アルトは100kg軽量化する”宣言。

今のアルトですらすでに100kg近い軽量化を果たした後なのにさらに!?。

しかしもし驚異の500kg台超軽量アルトが数年後に誕生するなら気になるよね〜?



 
2024/7/23


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


エアコン一式交換を申し込んでから約20日、エアコンの効かない地獄のワゴンRをやっとディーラーに持っていけました。

エアコン効かなくても窓全開なら何とかなるかと思っていましたが、全開にしても35度の熱風が入ってきて死ぬ。


楽しみにしていた代車はこちら。





エブリイワゴン。

えー!?スイフトやワゴンR、アルトが良かった…('A`)


けどこのエブリイワゴン面白いやつでした。

なんとシフトがAGS!

出来の悪さから今や当のスズキも見放した、いわゆる自動MTってやつです。

そういえば以前先代アルトRSを試乗した時に味わっていましたね。

感覚的には下手糞な助手と二人場織でMT操作をしているような感じです。

つまり変速は意図しないタイミングだし、ギクシャクしている(笑)

こんなんじゃ確かにAGS採用した車には乗りたくないよなー(^^;


しかしエブリイワゴン自体はイイですね。

ハンドリングは結構クイックだし、車内が凄く広い。ワゴンRより1.3倍くらい中は広い感じ?

自転車も楽に詰めそう。

外観もワゴンRと並んでもエブリイワゴンの方がかなり大きいし、本当に同じ軽規格?と思うほど。

少し興味が出て価格を調べてみましたが、200万前後するんですね。

もう少し安いかと思った。


 
2024/7/15


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


毎日一本はYoutubeで車整備動画を見ている気がするワタシですが、その中にラジエーターキャップ無交換でエンジントラブルに発展した、という動画が有りました。

で、“あれ?自分のワゴンR、キャップ交換してね?”と思ったわけです。

何か整備したらWebにアップしているけど、ラジエーターキャップの交換に関する記述は一つもない(車検明細にも載ってない)。

実際にエンジンルームを見てみると、そこには純正のキャップが鎮座していました。


え…12年間、53000キロ無交換…?


ラジエーターキャップの交換頻度には諸説あり、壊れるまで初期キャップを使っていいとか、1年毎に交換しろとかバラバラ。

さすがに“壊れるまで”てのはヤバいので早速交換する事にしました。


といってもキャップ自体は凄い安いですね。

Amazonで税込588円です。

ちなみに買ったのは日本特殊陶業(NTK) 製 ワゴンRスティングレーT用(P541A)ってものです(日本製)。








裏面もピカピカ。





オリジナルのキャップ。

ABSアクチュエーターの直ぐ隣に有ります。





裏面は全然キレイ。

おそらく車検毎にチェックはしてくれているんでしょうが、程度が良かったので今まで交換対象にならなかったんでしょうね。

今回交換したので、数年はもってくれるでしょ。


 
2024/7/7


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


 エアコンネタでは無いですw


私のワゴンRは12年ものながら外装/内装の程度〇、エンジンの程度◎と判定してもらった訳ですが、非常に気になる点が有りました。

それは未塗装樹脂の劣化(白化)。





この時代のワゴンRは未無塗装樹脂の部分がやたら大きく目立つ。しかも劣化も早い。

折角今度エアコン一式新品になるのにこれではなーと思っていたらイイの見つけました。





ペルシード未塗装樹脂専用ガラスコーティング剤(1400円程度)。

未塗装樹脂のリカバリーにはシリコンオイルなどの油脂系を塗るのが一般的ですが、油脂系は雨で流されたりして長持ちしないのが欠点。

対してこのペルシードの製品はガラスコーティングしてリカバリーするので、1年程度は持つそうです。





塗りました(簡単)。

新品のように黒さが戻りました。

しかも20mlと大容量なのでこれだけでは1/4程度しか使ってない。

けど一度開封すると使い切る必要が有るので、車の他の部分にも塗りたくります。





ウェザーストリップからワイパー、カウルトップカバー、エンジンルームの樹脂パーツまで、ありとあらゆる未塗装樹脂に塗りまくり。

これだけ塗ってもまだ1/3余ってます。

コスパイイね。





若返ったスティングレーT。

未塗装樹脂が黒々としていると気持ちがイイですねー


 
2024/7/2


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


 敗・北・宣・言 2


街の整備工場に預けて6日、やっと電話が掛かってきました。


「ぜんぜんエアコン調子良いっすよ?相当距離走ってみましたが問題無いっす」


・・・・・・・・


あいつ(MH34S)ネコ被ったな(#^ω^)ビキキビ


そして代車と引き換えに受け取って数分もすると、コンプレッサーがON/OFFを繰り返しガクガクブルブルとなる症状が出た!

しかも治らない!


という事で、ワゴンRはスズキディーラーに連行し、エアコン一式交換16万コースの予約を取ってきました。


今回得たものと言えば街の整備工場の整備士の方が「このワゴンR、年式(12年前)の割にはめっちゃ程度良いっすね。特にエンジン回りは新車時と変わらない調子の良さです。」という言葉を聞けた事ですかね。

この言葉を聞けたので、なら16万掛けても治す価値が有るか…と覚悟が決まったようなものです。


同じようなコンディションの軽ターボの中古は今でも高いですからね。








閑話休題、同僚が車を買いました。

なんと95年式スズキ・カルタス!





おおよそ30年以上前に登場したカルタスが市場に存在している事も驚きましたが、もっと驚いたのはそのコンディション。

外装、内装、エンジンコンディションも新車か?と思うほど程度が良い(走行距離も少ない)。

まるで90年代のディーラーから送って来たかの様。

しかも無塗装樹脂フェンダー、5速マニュアル、キャブ仕様、フェンダーミラーという玄人志向のカルタスでした。


 
2024/6/28


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


 敗・北・宣・言


なんとコンプレッサーがON/OFFを繰り返しガクガクブルブルとなる症状が再発!

しかも長時間!


もう個人で出来る手は尽くしたので、潔く修理に出しました。

しかし細かく調べもせずに「交換一式15万円ですねー」としか言わないディーラーに出すのは意味が無いので、きちんと故障原因を調べてくれる一般の整備工場に出す事に。

まだ結果は分かってないけど、代車がこれ。







ダイハツ ミラ・ココア(平成23年・2011年式)DBA-L675S

13年前なので私のワゴンRとほぼ同い歳なんですね。

走行距離は約67,000キロ。

ココアは初めて乗ったんですが、乗る前のイメージとしては女性向けなんだから“かったるいアクセル”に“かったるい足回り”なんでしょ?(偏見)と思っていたんですが…


実際には、NAなのにパワフルでレスポンスの良いエンジン&CVTにスティングレー並みに締まったスポーティーな足回り!

これがKFVEエンジンかー 良いじゃないのー


一人で通勤で使う分には、かなりキツイ坂が有るルートでもパワー不足はほぼ感じず。

NAだとノロノロ登るんだろうなーと思っていた劇坂も、まったく普通にスイスイ登れました。

シートも悪くないし、ハンドルにチルト機構付いているし気に入りました。


しかしもうココアって廃版だそうで…

残念。



 
2024/6/21


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


エアコン問題に関する話はついにラスト!(本当か?

なぜならカーエアコン問題を解決する最終手段をついに導入したから!

その名は“ドクター・リーク”





4000円少々とワコーズPAC+なみに高いですが、蛍光剤入りリークシール剤13g+エアコンオイル7g+エアコンガス30gとテンコ盛り。

エアコンガスリークシール剤が存在するのは知っていましたが、繊細なエキスパンションバルブを詰まらせる可能性が有ると聞いていたので躊躇していました。

しかしこの“ドクター・リーク”はエキパンを詰まらせる可能性のあるポリマーが含まれないとの事。

そして整備士の人たちがYoutube動画でこの製品を薦めていたので購入を決定しました。

この製品は大抵のガスリークを注入後30分程度で止め、しかもほぼ恒久的にシール効果が持続するそうです。





注入中。

約35psiで安定。


蛍光剤入りなので漏れ箇所を見るべくブラックライトでエンジンルームを照らしてみましたが、見える範囲ではそれらしきものは確認できず。

恐らくエバポレーターで漏れているでしょうから、それなら目視はできない…


しかし今回のドクター・リークでエアコン問題が打ち止めになるならこれは素晴らしい事です。

今後のためにと買いだめしたエアコンガス缶やオイル缶が無駄になるけど…それはそれで良い。



ちなみにカーエアコントラブル動画を見れば見るほど、自分の場合はギリギリで重整備を回避できたんだと実感しました。


どういう事かというと、私の車はエアコンガスが完全に無くなった時から1年以上経ちますが、一度ガス補充してから一年足らずでコンプレッサーに起因するアイドリング不調に陥りました。

この時はまだエアコンに関する知識がほぼゼロで分からなかったのですが、実はオイル切れによるコンプレッサー焼き付き一歩手前だったようです。

幸い完全に焼き付いてコンプレッサーが死ぬ前にワコーズPAC+を注入して復活しましたが、今でも本調子までに回復しているのかは分かりません(分解しないと)。

とりあえず必要な分は冷えているので、コンプレッサー交換はまだしなくても良い感じです。

カーエアコンに関する動画を提供してくれている整備士さんたちに多謝!


 
2024/6/4


・ワゴンRスティングレーT(MH34S)ねた


“エアコン問題がおおよそ解決したように思えて安心”、なんて以前書きましたが、それでもYoutubeのお勧めに出てくるエアコントラブル動画はもれなくチェックしていました。

すると今まで見た動画の中で一番クリティカルな動画についに出会いました。





中山モータースさんの動画で、対象車種がMH44Sというもの。

ワゴンRのエアコントラブルの動画のほとんどがMH23Sという、私のワゴンRの一世代前のワゴンR。

MH23Sはエバポレーターの設計ミスでガス漏れが発生し、隠れリコール対象になっていたようです。

動画のMH44Sは私のMH34Sのマイナーチェンジ版で内部構造はほぼ同じなので、すごい参考になります。

で、動画を見ているとMH44Sもエバポレーターの隠れリコールが有ったようで7年以内なら無償交換してくれるそうで(とっくに過ぎている)。

はぁ?MH44S(MH34S)もエバポレーターに欠陥有ったんかい!!(怒


まあ大事なのはここからです。

この動画ではエバポレーターからガスが漏れて、コンプレッサーオイルも流れて無くなるとガスを補充しても意味なくエアコンシステム全体の交換になってしまう、というのを事細かに見せてくれます。

どういう事かというと、コンプレッサーがオイル切れする→多量の鉄粉が発生する→フィルターやエキパンに鉄粉が詰まる→ガスを補充してもエアコンが効かない。

という流れ。


私のモデル(MH34S)より3年は新しい動画のワゴンRでもここまでなってしまうとは…と驚きました。

幸いにも私のワゴンRはワコーズPAC+という高性能コンプレッサーオイルを入れて復活しましたが、動画を見る限り同等の鉄粉がエアコンシステムに充満しているだろう事は想像に難くありません(;-д-)


話は変わって、エアコンコンプレッサーに必要なオイル量は約60ccだそうです(デンソーの場合)。

今までワコーズPAC+を2本注入していますが、実はこれに含まれるオイル量はわずか5cc。

2本入れても10ccで、しかも注入時のロスも考えると実質7ccも入っているかどうか…

という訳で慌てて追加で買いました。





マルエヌ Renew CPR134 (HFC-134a用) エアコンコンプレッサーオイル。

こちらはガス25cc、オイル25ccとオイル量に重きを置いた商品で、しかも900円少々とお値段も安い。


注入中。





さらに時間をおくと針は30psiの辺りで落ち着きました。


ワコーズPAC+を2本入れた後でも意味あるの?と思いきや…

それまではコンプレッサーの電磁クラッチがONになると“ガッ”という音がしてコンプレッサーが動いていたのですが、オイル25cc追加後は“カッ”という音に。

明らかにさらにコンプレッサーの負荷が軽くなったようです。

良かった良かった…


ちなみに動画を出している中山モータースさんによるとエアコン全とっかえは部品代だけで13万近く掛かるそうで、それならスズキディーラーが言っていた全とっかえ15万というのは逆に良心的な価格に感じますね。

動画を見ると相当大変な作業みたいですし。



 






バックナンバー
2000  10 11 12
2001 1−3 7−11
2001/2002 12−2 3、4 5−7 8−10 11−12
2003 1-3 4-5 6 7 8a,8b 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2,3 4,5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 1 2 3 4 5
著作権所有“いくぽん”全権保留